トップ > 平成23年度 包括連携シンポジウム等
- シンポジウム・講演会
- 包括連携協定に基づき、シンポジウム等さまざまな事業を開催しています。
平成23年度 包括連携シンポジウム等
(1)公立大学法人大阪市立大学・財団法人大阪市博物館協会 包括連携協定締結記念 国際博物館の日協賛シンポジウム「知の融合 町人学者のまち大阪と博物館・大学」
内容 | |
実 施 日 | 平成23年5月15日(日) |
会 場 | 大阪歴史博物館4階第1研修室 |
講 演 者 | 大阪市博物館協会 脇田修 「基調講演 大阪町人の学問と文化」 |
当日のようす
(2)公立大学法人大阪市立大学・財団法人大阪市博物館協会 包括連携協定締結記念 平成23年度 第40回『市民大学講座』―大阪に再び天守閣が建った時代―
内容 | |
第1回 | 10月7日 講師:大阪市立大学 谷直樹 |
第2回 | 10月14日 講師:大阪市立大学 佐賀朝 |
第3回 | 10月21日 講師:大阪文化財研究所 松本啓子 |
第4回 | 10月28日 講師:大阪歴史博物館 中野朋子 |
(3)古文書講座「史料から読む近世大坂」
内容 | |
第1回 | 10月29日 講師:大阪歴史博物館 八木滋「近世都市大坂の成立」 |
第2回 | 11月12日 講師:大阪市立大学 塚田孝「町の空間(家屋敷)」 |
第3回 | 11月19日 講師:大阪市立大学 塚田孝「町の空間と運営(家請人)」 |
第4回 | 11月26日 講師:大阪歴史博物館 八木滋「町の運営と町役人」 |
第5回 | 12月3日 講師:大阪市立大学 佐賀朝「明治維新期の布令」 |
(4)公立大学法人大阪市立大学・財団法人大阪市博物館協会 包括連携協定締結記念シンポジウム 「秀吉の大坂城と城下町-首都大坂の時代-」
内容 | |
実 施 日 | 平成23年11月5日(土) |
会 場 | 東成区民センター大ホール |
講 演 者 | 静岡大学名誉教授 小和田哲男 「秀吉の大坂城築城の意味」 |
参加者数 | 371名 |
ディスカッションのようす