トップ > なにわ活性化事業
- なにわ活性化事業
- 難波宮をはじめ上町台地の歴史遺産を活用し、なにわの活性化を目指します
なにわ活性化プロジェクト
大阪の歴史や文化をわかりやすく表現し国内外へ発信していくことで大阪の観光魅力を高め、大阪に対する理解を深め市民の誇りを育むとともに、都市の活力を生み出すことを目的としたプロジェクトです。
当プロジェクトはは文化庁の平成23年度「文化財を活かした観光振興・地域活性化事業」に採択され、なにわ活性化実行委員会が発足しました。
なにわまナビガイド
平成24年4月から上町台地を中心とする歴史・文化財の見学ガイドをインターネット上で公開しています。解説は大阪市の博物館・美術館の学芸員が担当。なにわの歴史をポケットに。ウォーキングなどにぜひご活用ください。
AR難波宮
平成24年4月から、大阪歴歴史博物館ではAR(拡張現実)技術を活用した、難波宮の復元画像と現実の風景とを重ねて見られるアプリケーションソフトを公開しています。
難波宮跡をはじめとする上町台地の歴史遺産活用に関する提言
当協会では、なにわ活性化プロジェクト委員会(委員長:栄原永遠男 大阪市立大学名誉教授・特任教授)から「難波宮跡をはじめとする上町台地の歴史遺産活用に関する提言」を受けました。