トップ > 各種事業 > 広報誌『大阪ミュージアムズ』第6号刊行
- 広報誌「大阪ミュージアムズ」
- 大阪市の博物館・美術館、「大阪ミュージアムズ」の魅力と情報をご紹介します。
- 広報誌『大阪ミュージアムズ』第6号刊行
特集 | ?と!で、育てよう。 |
---|---|
概要 | 広報誌「Osaka Museums」は、大阪市立自然史博物館、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪文化財研究所、大阪市立科学館のイベント情報や展覧会を中心に、各館やそのエリアの魅力を紹介する情報誌です。家族や友人同士で楽しみながら、ミュージアムに親しんでいただける内容とし、今後も定期的な刊行を企画しています。 |
目次_01 | <P2-3> 「この展示で何がわかる?」 大阪市立科学館の“体験型展示” 「洗面台とブラックホール、渦の法則は同じなんです」―石坂千春さん 「ゆらゆら動く磁石から何がわかるだろう?」―西岡里織さん 「りんごは、赤色が好き?キライ?」―長谷川能三さん 「何に使うの?」 大阪文化財研究所の“土人形” ガラガラ?笛?おはじき?可愛らしいミニチュアおもちゃ <P4-5> 「おもしろそう!」 大阪市立自然史博物館の“貸出キット” 「持って帰れる」が人気のワークショップ 「やってみたい!」 大阪歴史博物館の“ハンズオン” 大宮人になってみよう!両替商になってみよう! 投扇興に挑戦!大阪名所双六をやってみよう! 「かわいい!」 大阪市立美術館の“動物絵” 白井直賢「鼠図」、原在正「睡猫図」 |
目次_02 | お仕事図鑑「大阪市立東洋陶磁美術館」 学芸課 近現代陶芸担当 宮川智美さん ミュージアム用語集 その2 【レプリカ】 大阪市立自然史博物館学芸員 田中嘉寛さん |
目次_03 | リレーエッセイ MUSEUMS TRIBUNE 第2回 「それでいい」と、受け入れてくれた仏像。 ―津村記久子さん(作家) ここにしかありません。 大阪歴史博物館。大阪市立自然史博物館の「野帳(フィールドノート) |
設置協力 | 大阪市立の博物館・美術館、大阪市内各区役所、図書館のほか、銀行、ホテル、百貨店、観光案内所など |
発行日 | 2018(平成30)年6月20日 |
発行 | 公益財団法人大阪市博物館協会 |
次号のご案内 | 次号第7号は、9月下旬を予定しています。 |